「全然太ってないよ」
と言われつつ、入浴前後に鏡を見るとお腹はポッコリと出ているのに全体が決してデブではなく、痩せ型だから他人に相談することも愚痴ることもあまり許されない…笑 そんな私が約一ヶ月半で体重を約10kg落とした時のマインドと手法についてタラタラと書いていこうと思います。
記事の執筆が3月12日で今朝の体重は58.7kg。二ヶ月前(1月19日)の測定時はなんと69kgでした。この日に友達と遊びに行ってからしばらくラーメンを食べていませんが、一生ラーメンを食べないと決めたわけではなく、ラーメンの無駄食いをやめて本当に美味しいラーメンを美味しく食べられるようになるというのが今回のダイエットの趣旨となります!
もちろんこれからのTシャツの季節に備えた見た目の改善も行なっていきます。
まずは食事改善から!ラーメン→〇〇〇〇〇!?
食事改善以前の食事がコチラです。
朝:食パン1枚、卵焼き1、ウィンナー2本、サラダ約100g
昼:カップ麺
夜:牛丼の大盛り
深夜:ラーメン&ライス
そして、食事改善後のメニューがコチラ。
朝:食パン1枚、卵焼き1、ウィンナー2本、サラダ約100g(変更なし)
昼:鶏むね肉100g、そば80g、サラダ
夜:鶏むね肉80g、サラダ、たまにおにぎり
就寝前:プロテイン一杯
仕事の休憩などのタイミングで食事の時間がズレるときは昼と夜を入れ替えています。
はい、こんな感じです。
鶏むね肉はコンビニでサラダチキンを買うか、自宅で調理するかのどちらかですが、基本的に調理はめんどくさいので焼くだけです。塩か焼き肉のタレで食べましょう。
ラーメンに置き換わって登場したのがプロテインです。近所のスーパーでSAVASのアドバンストが安く売ってたので買いました。一昔前はビーレジェンド飲んでましたけど、価格の高騰もあって結局SAVASと変わらない値段になりましたね。溶けやすく美味しいのでSAVASのアドバンストオススメです。
(注意:リンクにアフィはないので安心してください)
一般的には筋肉の肥大にプロテインが必要とされていますが、ダイエット時に必要以上に筋肉を落とさないためにも使われることが多いです。
ダイエット時:自分の体重×1g
筋肉増量時:自分の体重×1.5〜2g
のたんぱく質の摂取が推奨されています。
最近のコンビニ飯はたんぱく質の量を明記してくれるので助かりますよね!
ファミリーマートのグリルチキンが私のヘビロテ飯となってます。

少し高いけどヤンニョムチキン味がめちゃくちゃ美味しいのでオススメです。

ランニングとちょっとした体操
私が行った運動のうち一つめはランニング30分orウォーキング1時間。
週に何回と決めてしまうと、達成できなかった時にペースが崩れてしまうので自分の筋肉痛やスケジュールと相談しながら余裕のある日のみ行うことにしていました。音楽が大体一曲が4〜5分程度なので7曲くらいで30分前後になります。おすすめの曲はここでは割愛。
そして今回紹介したいのがインスタのリールで流れてきたこちらの運動です。
今回のダイエットで一番効いたのではないかと思います!
ランニングやウォーキングができない時は必ずこれをやって、回数も徐々に増やしていきました。
プロテインを飲んで、こんな運動をしたら「脚が太くなるのでは??」と思われそうですが、私の場合はちゃんと細くなったのでご安心を。
無事減量に成功した感想
恐る恐る体重を測ってみるとなんと58.7kg。60kgを切っているではないか!?そして、実家に帰った際に家族から「身体が薄くなった」「首ができた」(前はなかった)という言葉を聞くことができました。これだけ落ちれば当然見た目も変わります。
実はこの期間中にこっそりとラーメンを食べました。とある用事の帰りに千葉の杉田家に寄ってしまいました。(まぶし丼もつけてる)

うめえええええええええええ!メチャクチャうまい!!!!!豚骨と鶏油の臭みと醤油のパンチが(以下略
一ヶ月ぶりに食べるラーメンの美味しさは毎日のように食べるソレの比ではないです。まさに美味しいラーメンを美味しく食べるためのダイエットです。一杯くらいイイヨネ。の効用が最大限に高まるのです。
もちろん一杯食べたくらいで体重には影響しないので、ここで甘えるかどうかでマインドが変わってくるわけですね。甘えてしまうと、またズルズルと、気づいたら啜ってしまってるわけです。ここで、いつものダイエットの食事が普通でラーメンが非日常だと思い込むことが大事です。